オオサカジン

  | 摂津市

新規登録ログインヘルプ



CATEGORY:沖縄

2007年03月02日

鍾乳洞

沖縄の玉泉洞全長890mの中にある。

天井の割れ目から石灰分を含む水がにじみでて水滴になって落下する。

落下時に水滴の回りに石灰分を残し、これが積み重なって鍾乳管、つらら石となる。

落下した水滴の石灰分が蓄積され石筍つくり、更に伸びて石柱となった。

いろいろの形状をなしていた鍾乳洞とてもすばらしかった、

少し蒸し暑かったかな?





鍾乳洞


同じカテゴリー(沖縄)の記事画像
沖縄美ら海水族館
沖縄で買った本
泡盛
姫ゆりの塔
慰霊塔に手を合わせる
沖縄にて
同じカテゴリー(沖縄)の記事
 沖縄美ら海水族館 (2007-03-03 23:05)
 沖縄で買った本 (2007-03-02 15:22)
 泡盛 (2007-02-26 20:55)
 姫ゆりの塔 (2007-02-26 16:09)
 慰霊塔に手を合わせる (2007-02-25 20:07)
 沖縄にて (2007-02-24 17:10)

Posted by saku  at 07:50 │Comments(0)沖縄

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。